黒子の観察者

テクノロジーやビジネス、音楽について書くブログです。

ロボアドバイザーとは?

資産を増やすために投資信託を検討されている方は、ロボアドバイザーといサービスを聞いたことがあるのではないでしょうか。

ロボアドバイザーはパソコンやスマホを通して、投資のアドバイスやサポートをしてくれたり、あなたの代わりに資産を運用してくれるサービスのことをいいます。

もともとこれらのサービスは人が行なっていましたが、テクノロジーの発達により、ロボットが代用するのがロボアドバイザーです。ロボットが代用となるため、大幅にコストカットがされており、利用者にとって投資の敷居がとても低くなりました。

ロボアドバイザーはすでに多くの企業が提供しており、はじめての方はどれを選ぶべきか迷ってしまうかもしれません。

そこでこの記事ではロボアドバイザーについて説明し、特徴とおすすめのロボアドバイザーをご紹介します。

 

ロボアドバイザーとは?

まずはじめに、そもそもロボアドバイザーとはどんなサービスかご説明します。すでに冒頭でお伝えしましたが、ロボアドバイザーはこれまで証券会社の専門家が行なっていた投資のアドバイスをロボ(AI)が代わりに行なってくれるサービスです。株取引ではなく、投資信託の提案を行うので、「資産運用でお金を増やしたい!」と考える方のためのサービスです。提案だけでなく、資産運用や管理、メンテナンスまでロボが全て自動で行なってくれるのが特徴です。

いわゆるインターネットサービス

ロボアドバイザーは名前の通りロボが自動で資産運用してくれるサービスですが、人型のロボットが実在するわけではありません。通常のインターネットサービスを利用するのと同じで、パソコンやスマホからアクセスし、投資を行います。

アメリカ発祥

人工知能を使った個人向けの投資サービスはアメリカが発祥です。日本でも手数料が低く設定されたり、多くのメディアが取り上げ始めたことにより、徐々に利用者が増えてきています。

f:id:blackwatcher:20170815150251j:plain

photo by betterment

ロボアドバイザーを利用するメリット

ロボアドバイザーを利用するメリットは「投資初心者の方」に多いです。投資をはじめようと検討する人の多くが抱える悩みに、「資産運用はしてみたいけど、どの投資信託を選べばよいかわからない」「どうやって買ったらよいかわからない」「手数料ってなに?」といったものがあると思います。そんな人にロボが投資信託を提案してくれるロボアドバイザーがおすすめです。

現在筆者も利用開始して間もないですが、投資初心者でありながら、ロボアドバイザーのメリットを感じています。 初心が抱える悩みを解決するメリットをご紹介しましょう。

ロボアドバイザーの注目ポイント

ロボアドバイザーの注目ポイントは次の3つです。資産を増やす上で重要なキーワードなので覚えておいて損はありません。これらのキーワードは、ロボアドバイザーのサービスとしての特徴をあらわしています。

  • 自動運用
  • 国際分散投資
  • 少額から投資可能
  • 低コスト
  • 世界的運用顧問を付けていることも

 

自動運用

投資経験が豊富な方であればご存知かもしれませんが、投資を開始するにはいろいろと手順が多く複雑です。また定期的なメンテナンスを行う必要があるので、運用の手間がかかります。たとえば、株を購入するために口座を開設し、利益を得て、確定申告をするまでに次のような手順をたどる必要があります。

  1. 証券会社に口座を開設する
  2. 証券口座に入金投資する
  3. 銘柄を選ぶ
  4. 企業分析
  5. 投資する銘柄の決定
  6. テクニカル分析
  7. 売買タイミングを決める
  8. 注文発注
  9. 利益の確定
  10. 確定申告・納税

株式で投資を行う例では、多くの手順を経る必要がありますが、これがロボアドバイザーを使うと自動化されかなり楽になります。こちらが自動化される投資の手順ですね。

  1. 投資目標設定
  2. 金融商品選定
  3. 資産配分決定
  4. 銘柄選定
  5. ポートフォリオ構築
  6. 入金
  7. 発注
  8. リバランス
  9. 節税
  10. 確定申告・納税 

 

国際分散投資

ロボアドバイザーの投資方法の特徴として「国際分散投資」があります。国際分散投資とは下記のような投資方法をいいます。

国際分散投資とは、資産運用に当たり、さまざまな金融資産に分散して投資することです。株式・債券・不動産など資産の種類、日本・先進国・新興国など投資先地域、通貨への分散投資を複合させるのが一般的です。 

出展:国際分散投資│初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券

 

ロボアドバイザーは国際分散投資を行い、リスクを分散させ顧客のお金を守ってくれるのです。また、実際に個人で世界の株を買おうと思うとかなりの手間になりますので、その手間が省けるのも嬉しいですね。

 

少額から投資可能

一般的な投資信託は50万、100万など大きな金額を運用の初期に必要とします。一方でロボアドバイザーは10万円〜というものが多く、中には1万円でも始められるものがあります。一番有名なロボアドバイザーにWealthNaviがありますが、サービス開始当初は100万円から利用可能でしたが、現在は30万円まで下がっています。

初期投資額が低いのは、投資初心者に受け入られるポイントの1つですね。

 

低コスト

ロボアドバイザーとよく比較される投資サービスに「ラップ口座」があります。ラップ口座はロボアドバイザーのように証券会社に投資を一任するサービスで、人が運用を行う点が異なります。

投資家の運用方針はさまざまで、リスクをとって資産を増やしたいと考える若者もいれば、退職金を老後のために低リスクで運用したいと考えるお年寄りの方もいます。利用者によって投資のリスクに対する許容度や運用方針が異なるのです。これらの投資家のニーズに合わせて運用方法を変える「オーダーメイド型の投資」は、これまで一部の富裕層向けのサービスとなっていました。このサービスを一般投資家向けに実現したのがラップ口座です。

しかし、ラップ口座は人がアドバイスするサービスなので当然そのぶんの手数料が発生します。投資信託の手数料(信託報酬)に加えて、ラップ口座のアドバイザリー費用が2重でかかってくるのです。このコストを削減したのがロボアドバイザーです。

 

世界的運用顧問を付けていることも

ロボアドバイザーによって選択できる運用コースには、世界的な運用顧問がアドバイスをうけ作られているものがあります。たとえば、楽天証券のロボアドバイザー楽ラップは米国最大級の資産運用会社であるSSGA社のアドバイスに基づき資産配分のコントロールが行われます。

 

最後に 

ロボアドバイザーは日本では2016年ごろに登場したまた若いサービスです。これから多くの人に使われるサービスに育っていくことが予想されます。一般投資家の資産運用に大きく貢献してくれることが期待されますね。